梅津 裕子 (うめつ ゆうこ)
担当科目 | 聖和総合教育、ベーシックゼミ、キャリアデザインⅠ、キャリアデザインⅡ、キャリアデザインⅢ、食文化論、テーブルコーディネート、栄養学A、カフェドリンク実習Ⅰ、カフェドリンク実習Ⅱ |
---|---|
専門領域 | 食物一般 |
主な業績、活動 |
|
学歴・職歴 | 東北大学農学部農芸化学科卒業 |
学位・資格 | 学士(農学) |
所属学会 | 日本家政学会、日本調理科学会、日本農芸化学会 |
性別 | 女 |
学内委員 | FD委員会委員 |
大澤 栄子 (おおさわ えいこ)
担当科目 | 聖和総合教育、ベーシックゼミ、キャリアデザインⅠ、キャリアデザインⅡ、キャリアデザインⅢ、データベース概論、データベース演習、プログラミング演習、ビジネス実務演習 |
---|---|
専門領域 | 情報リテラシー、プログラミング、Officeツール活用 |
主な業績、活動 | 著書
他19冊 論文
雑誌記事
活動
地域社会活動
|
学歴・職歴 |
|
学位・資格 | 学士(工学)、高等学校教諭二級普通免許(工業)、通産省システムアドミニストレータ |
所属学会 | 日本デジタル教科書学会、日本キャリア教育学会、日本リメディアル教育学会 |
性別 | 女 |
学内委員 | 自己点検・評価委員会委員、IR委員会委員、教務部地域開放講座担当、「ハラスメント防止に関する規程」に基づく相談員 |
金澤 千晶 (かなざわ ちあき)
担当科目 | ファッションデザイン・クリエイティブデザイン・ステージショー演出・ファッションコーディネート・ファッション造形(洋裁)実習・ヘアメイク・生活支援技術Ⅲ・聖和総合教育・ベーシックゼミ・キャリアデザインⅠ・キャリアデザインⅡ・キャリアデザインⅢ |
---|---|
専門領域 | 被服管理学、被服環境学 |
主な業績、活動 | 論文
学会発表
総説・解説等
特許
その他
|
学歴・職歴 | 学歴
職歴
|
学位・資格 | 博士(被服環境学)、フォーマルスペシャリスト1級(ゴールドライセンス) |
所属学会 | 日本家政学会 |
性別 | 女 |
学内委員 | 入試センター委員(進学説明会担当)、学生部(学生会等係 主任) |
川辺 博 (かわべ ひろし)
担当科目 | 聖和総合教育、英語コミュニケーション、ベーシックゼミ、図書館情報技術論、新聞を読む、IT時代の表現、キャリアデザイン I、キャリアデザイン II、キャリアデザイン III |
---|---|
専門領域 | 言語学、英語、ロシア語 |
主な業績、活動 |
|
学歴・職歴 |
|
学位・資格 | 文学修士 |
所属学会 | 日本言語学会、日本ロシア文学会、東北大学言語学研究会 |
性別 | 男性 |
学内委員 | 教務部、自己点検・評価委員会 (陪席者)、FD委員会、入試センター (進路説明会、SNS)、仏教文化研究室担当 |
今野 則幸 (こんの のりゆき)
担当科目 | 聖和総合教育、ベーシックゼミ、キャリアデザインⅠ、キャリアデザインⅡ、キャリアデザインⅢ、ホテル総論、ホスピタリティ概論、食環境コーディネート、ブライダル概論、ブライダル実務、フードショッププランニング、観光ビジネス実務総論、観光ビジネス実務実習 |
---|---|
専門領域 | ホスピタリティ・ホテル・ブライダル |
主な活動 | 活動
論文
|
学歴・職歴 |
|
学位・資格 | 学士、JHMA認定ホスピタリティ・コーディネータ |
性別 | 男性 |
学内委員 | 学生部(進路相談)、入試センター(イベント)、衛生委員会委員 |
齋藤 美香 (さいとう みか)
担当科目 | 聖和総合教育、生活支援技術Ⅳ、介護過程・介護総合演習Ⅱ、介護実習Ⅱ・Ⅲ、アクティビティ概論、介護初任者研修、生活援助従事者研修、キャリアデザインⅠ・Ⅱ・Ⅲ、世代間交流の理論と実践 |
---|---|
専門領域 | 介護福祉 |
主な業績、活動 | 論文・学会発表会等
委員・その他の活動
|
学歴・職歴 | 郡山健康科学専門学校 介護福祉学科卒業 東北福祉大学 総合福祉学部 社会福祉学科卒業 福島大学大学院地域政策科学研究科地域政策科学専攻修了 介護老人福祉施設・認知症対応型共同生活介護勤務 2009.4〜現職 |
学位・資格 | 修士(地域政策)、学士(社会福祉学)、専門士(教育・社会福祉専門課程)、介護福祉士、介護教員講習会修了・アクティビティ・ワーカー養成担当教員免許・認知症ケア上級専門士 |
所属学会 | 日本介護福祉教育学会・日本介護福祉学会・日本認知症ケア学会・福島大学行政社会学会・宮城県認知症ケア専門士会 |
性別 | 女 |
学内委員 | 学生部生活相談係・入試センター委員・仏教文化研究室担当・衛生委員会委員・FD委員 |
相良 奈津 (さがら なつ)
担当科目 | 聖和総合教育、ベーシックゼミ、製菓社会論、カフェデザート実習、洋菓子入門、洋菓子専門、和菓子入門、製パン入門、製パン・和菓子専門、製菓技術Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、洋菓子応用Ⅰ・Ⅱ、フードマネジメント演習Ⅰ・Ⅱ |
---|---|
専門領域 | 製菓全般、菓子工芸マジパン細工 |
主な業績、活動 | コンテスト受賞歴
論文
公開講座
|
学歴・職歴 |
|
学位・資格 | 学士(教養)・短期大学士(キャリア開発総合)・製菓衛生師 |
所属学会 | 宮城県洋菓子協会 |
性別 | 女 |
学内委員 | 教務部 試験資格取得係 入試センター 広報・WEB係、イベント |
関根 俊二 (せきね しゅんじ)
担当科目 | 文学入門、ノンフィクションを読む、創作演習、話し言葉の応用、図書館概論、図書館サービス概論、児童サービス論、図書館基礎特論、図書館実習、聖和総合教育、ベーシックゼミ、キャリアデザインⅠ |
---|---|
専門領域 | 日本現代文学 |
主な業績、活動 | 論文
その他の活動
|
学歴・職歴 |
|
学位・資格 | 1991年3月 文学修士 |
所属学会 | なし(元、日本近代文学会、昭和文学会、現代文学会、日本文藝研究会) |
性別 | 男性 |
学内委員 | 教務部長、自己点検・評価委員会 委員、図書館運営委員会 委員 |
高間 章 (たかま あきら)
担当科目 | スポーツ生理学、健康管理と栄養、運動処方演習、スポーツ社会学、スポーツ心理学、体育理論、健康スポーツ、スポーツ方法実習Ⅰ(ジュニアスポーツ)、スポーツ方法実習Ⅱ(メディカルフィットネス)、スポーツ方法実習Ⅲ(健康スポーツ)、スポーツ方法実習Ⅳ(ダンス) |
---|---|
専門領域 | 健康科学 |
主な業績、活動 | 研究業績
著書
指導歴
その他
|
学歴・職歴 |
学歴 2000年 仙台大学体育学部体育学科 卒業 2002年 仙台大学大学院スポーツ科学研究科 修了 職歴 |
学位・資格 | 修士(スポーツ科学)、中学校・高等学校教諭専修免許(保健体育)、健康運動指導士、日本サッカー協会C級コーチ、日本サッカー協会公認キッズリーダー(U-6・U-8・U-10)、日本スポーツ協会コーチングデベロッパー講習修了 |
所属学会 | 日本体育学会 |
性別 | 男 |
東海林 初枝 (とうかいりん はつえ)
担当科目 | 聖和総合教育、介護総合演習、アクティビティ概論、介護過程Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、介護実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、こころとからだのしくみⅠ・Ⅱ・Ⅲ、生涯発達論Ⅰ、生活援助従事者研修、介護職員初任者研修 |
---|---|
専門領域 | 看護、介護福祉、介護福祉教育 |
主な業績、活動 |
<著書>
論文
その他
<地域社会活動>
|
学歴・職歴 | 武蔵野大学通信教育部人間関係学科心理学専攻 卒業 S55年〜 国立水戸病院、仙台市立病院勤務 H元年〜 仙台医療福祉専門学校 介護福祉士養成課程専任教員 H21年〜 現職 |
学位・資格 | 学士(心理学) 看護師、介護支援専門員 |
所属学会 | 日本介護福祉学会、日本介護福祉教育学会、日本生活支援学会 |
性別 | 女性 |
学内委員 | キャリア開発総合学科学科長 |
永野 篤 (ながの あつし)
担当科目 | 聖和総合教育・ベーシックゼミ・キャリアデザインⅠ、Ⅱ、Ⅲ・生涯学習概論・プレゼンテーション演習・人間関係とコミュニケーション、現代英語、ビジネス心理学、現代会計と企業経営、小論文基礎、小論文応用、ITパスポート試験実践講座 |
---|---|
専門領域 | 文化人類学・多元文化・異文化受容論・心理学・経営学 |
主な業績、活動 | 論文
学会発表
雑誌記事等
活動
|
学歴・職歴 | 放送大学 心理と教育 早稲田大学文化構想学部多元文化論系 異文化受容論ゼミ 早稲田大学文学学術院文化人類学博士課程前期課程Allders International Duty-free(Sydney, Vancouver) General Travel New Zealand(Auckland) World Education Program(Tokyo) 株式会社エバーフィールド ベネッセ・コーポレーション「こどもチャレンジ」電話相談員 ヒューマン・アカデミー中小企業診断士講座講師 大原専門学校中小企業診断士模擬試験作成 特定非営利法人LPI(Linux Professional Institute)Japan 試験開発担当 ソニー・ヒューマンキャピタル専任講師 聖和学園短期大学 准教授 〜現在 |
学位・資格 | 修士(文学)、学士(文学)、学士(教養)、中小企業診断士、ITコーディネータ、産業カウンセラー、メンタルヘルス・マネジメント検定1級マスターコース、司書 |
所属学会 | KJ法学会、現代文化人類学会 |
性別 | 男 |
学内委員 | 学生部/進路担当 |
堀 良平(ほり りょうへい)
担当科目 | 聖和総合教育、ベーシックゼミ、キャリアデザインⅠ・Ⅱ・Ⅲ、公務員試験対策講座Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ-A・Ⅲ-B・Ⅳ・Ⅵ、公務員試験対策演習(基礎編)・(応用編)・(過去問演習)・(直前編)、ライフデザイン総合、小論文基礎、小論文応用 |
---|---|
専門領域 | キャリア教育、公務員試験対策 |
主な業績、活動 | 論文
学会発表
その他の活動
|
学歴・職歴 |
|
学位・資格 | 学士(社会学)、中学校教諭一種免許状(社会)、日本キャリア開発協会(JCDA)認定CDA、国家資格キャリアコンサルタント、国家資格2級キャリア・コンサルティング技能士 |
所属学会 | 日本ビジネス実務学会、日本キャリア教育学会 |
性別 | 男 |
学内委員 | 入試センター長(高大連携・入試実施・大学要覧担当兼務)、教務部(資格取得等管理係) |
丸山 穣 (まるやま ゆたか)
担当科目 | 食品学Ⅰ、食品学Ⅱ、食品衛生学Ⅰ、コンピュータネットワーク、暮らしと科学、聖和総合教育、ベーシックゼミ、生命科学、人体の構造・機能・疾病、医療事務演習Ⅲ、病院実習 |
---|---|
専門領域 | 応用生命科学(食品学、応用微生物学、生化学、糖類、醗酵、酵素学)、バイオインフォマティクス |
主な業績、活動 | 原著論文(査読有)
本学紀要
学会発表 省略 特許
著書(訳書)
|
学歴・職歴 | 学歴
職歴
|
学位・資格 | 博士(農学) |
性別 | 男 |
学内委員 | website管理担当、学生部(学生生活相談担当) |
村上 航士 (むらかみ こうじ)
担当科目 | Webデザイン基礎、Webデザイン応用、マルチメディア演習(2DCG)、動画編集、聖和総合教育、キャリアデザインⅠ |
---|---|
専門領域 | デザイン、情報教育 |
主な業績、活動 | Web
出版
|
学歴・職歴 |
|
学位・資格 | 学位:無 |
性別 | 男 |
学内委員 | 学生部(学生等係)、入試センター(広報) |
吉田 正 (よしだ ただし)
担当科目 | 洋菓子入門、洋菓子専門、洋菓子応用Ⅰ・Ⅱ、製菓技術Ⅰ・Ⅱ、製菓理論Ⅲ、製菓学外実習Ⅰ・Ⅱ、カフェプランニング、カフェドリンクⅠ・Ⅱ、聖和総合教育、ベーシックゼミ、キャリアデザインⅢ |
---|---|
専門領域 | 洋菓子全般(フランス菓子・ショコラ) |
主な業績、活動 | 論文
著書
その他の活動
|
学歴・職歴 |
|
学位・資格 | 学位:無 製菓衛生師 |
所属学会 | 宮城県洋菓子協会 |
性別 | 男 |
学内委員 | 学生部(進路相談)、入試センター(高校訪問) |