日程一覧
終了しました
終了しました
終了しました
終了しました
保育学科のみ
終了しました
キャリア開発総合学科のみ
終了しました
申し込み受付中!
聖翔祭
COMING SOON
聖和学園短期大学
オープンキャンパス
POINT
おすすめポイント
- オープンキャンパス参加で高校生全員に一人一枚、「ドリンクギフトカード」をプレゼント
- 入試直前!「面接試験体験ガイダンス」と学習計画書や面接のアドバイスも聞ける「個別相談会」を開催
- 体験授業は最大2つ参加可能
- キャンパスツアーや教職員との懇談会を実施
- 保護者様向けに「保護者説明会」と「学長特別講演」を開催
- 令和8年度総合型選抜A「事前相談」に当日申し込み可能
LIMITED EVENT
面接試験体験ガイダンス
総合型選抜・学校推薦型選抜直前!
キャリア開発総合学科・保育学科とも
実際昨年度受験した在学生を受験生役にした
「面接試験ロールプレイング見学会」を開催します。
受験予定の方はもちろん、検討している方や1・2年生の皆さんも
実際の面接を体験できる貴重な機会となりますので、
是非ご参加ください!
LIMITED EVENT
学長特別講演
三浦光哉学長による特別講演を実施します。
保護者の皆様におかれましては、是非ご参加ください。
学長のプロフィールはこちら
【テーマ】
「この先も上手に我が子を育てるために ~子供と親の相性~」
【内容】
現在、大人、子供に限らず、様々な特性や気質、あるいは個性や性格の違いにより、
学校生活、家庭生活、社会生活の中で、人と人との言動の在り方、付き合い方、
コミュニケーションを図るといったことが難しくなってきています。
このようなことは、親子の間でも起こりえることです。親子がお互いに分かり合い、
認め合うことができれば、将来において上手な親子関係が築かれます。
当日は子供と親との相性を簡単なチェックリストで調べてみて、
より良い親子関係を見つけていきましょう。

PROGRAM
キャリア開発総合学科
『キャリア総合学科の進化 「なりたい職業」について』
2026年4月から聖和短大のキャリア開発総合学科が生まれ変わります!
新しい学びの内容を、イチ早く体験できるのがオープンキャンパスです。
学生スタッフも多数参加。 最新情報とリアルな学校の様子をお届けします。
スケジュール
- 12:30
- 受付開始
- 13:00
- (以下より選択)
・面接試験体験ガイダンス
・聖和短大を知ろう!
- 13:30
- (以下より選択)
・体験授業1回目(下記参照)
・保護者説明会
・入試直前個別相談会
- 14:00
- (以下より選択)
・体験授業2回目(下記参照)+キャンパスツアー
・学長特別講演
・入試直前個別相談会
・プライベートキャンパスツアー
- 14:40
- (以下より選択)
・学生・教職員との懇談
・入試直前個別相談会
- 15:00
- アンケート入力等
(希望者は事前相談、個別相談が可能です)
TRIAL LESSON
キャリア開発総合学科 体験授業
1回目:以下より当日選択できます。
・「キャリア開発総合学科の学びを知ろう!」
・国際・K-カルチャー特別イベント「チマチョゴリの着用体験を通して、韓国文化を体感しよう」
2回目:以下より当日選択できます。
・司書系「認定絵本士について」
・公務員系「公務員試験の問題を解いてみよう!」
・国際・K-カルチャー特別イベント「チマチョゴリの着用体験を通して、韓国文化を体感しよう」
※上記体験授業は現段階の予定となり、変更の可能性もあります。
PROGRAM
保育学科
「より即戦力となる保育者養成へ!保育学科が深化」
2年間で1,000人の乳幼児と関わることができる聖和短大の保育学科。
学生スタッフも多数参加。 最新情報とリアルな学校の様子をお届けします。
スケジュール
- 12:30
- 受付開始
- 13:00
- (以下より選択)
・面接試験体験ガイダンス
・聖和短大を知ろう!
- 13:30
- (以下より選択)
・体験授業(下記参照)
・保護者説明会
・入試直前個別相談会
- 14:00
- (以下より選択)
・体験授業(下記参照)+キャンパスツアー
・学長特別講演
・入試直前個別相談会
・プライベートキャンパスツアー
- 14:40
- (以下より選択)
・学生・教職員との懇談
・入試直前個別相談会
- 15:00
- アンケート入力等
(希望者は事前相談、個別相談が可能です)
TRAIL LESSON
保育学科 体験授業
1回目:保育学科の授業を体験しよう!
「手遊び・歌遊びを楽しもう」
保育の現場でとても役立つ手遊びや歌遊びを体験しながら、その成り立ちやアレンジの仕方について楽しく学びます。
2回目:保育学科からも受講できるキャリア開発総合学科の授業を体験しよう!以下より当日選択できます!
・司書系「認定絵本士について」
・公務員系「公務員試験の問題を解いてみよう!」
・国際・K-カルチャー特別イベント「チマチョゴリの着用体験を通して、韓国文化を体感しよう」
※上記体験授業は現段階の予定となり、変更の可能性もあります。
お申込みはこちらから!
オープンキャンパスQ&A
事前に申し込みが必要ですか?
はい、事前に申し込みが必要です。申し込みが可能になりましたら、ホームページでお知らせします。当日参加も可能ですが、可能な限り事前に申し込みをしていただきますようお願いいたします。
友人と一緒に参加することは出来ますか?
はい。ぜひお友達を誘ってご参加ください。
家族と一緒に参加する予定です。駐車場はありますか?
駐車場は十分にございますので、ぜひご家族の皆さまでお越しください。車でのアクセスはこちらをご覧ください。
⇒アクセス
オープンキャンパスは制服で行くべきですか?
どちらでも構いません。快適に過ごせる服装でお越しください。
去年も参加しましたが、もう1度参加することは出来ますか?
1度と言わず、2度3度参加しても楽しめるオープンキャンパスとなっています。
在学生の方とお話をする時間はありますか?
オープンキャンパスには在学生スタッフが大勢参加します。在学生との歓談や質問をする時間もありますので、いろいろと質問してみてください。パンフレットやホームページにのっていない情報を聞くことができるかもしれません。
保護者も参加可能なプログラムはありますか?
保護者向けの企画として、「学費・奨学金相談」「就職支援相談」「アパート相談」を予定しています。
途中からの参加、途中での退出は可能ですか?
途中からの参加も大丈夫です。資料やノベルティ等のお渡しがありますので、途中参加の場合も受付までお越しください。途中での退出も問題ありません。
配慮が必要な方への対応について
オープンキャンパスへのご来場にあたり、車いすや障がい等で配慮が必要な場合は、事前にご相談ください。
【連絡先:入試センター 022(376)3151(代)】
写真撮影について
本学での広報活動と記録のために、オープンキャンパスの実施状況について写真撮影を行っております。プライバシー保護に配慮しつつ撮影を行いますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
過去のオープンキャンパスレポート
2025(令和7)年度のオープンキャンパス
2025(令和7)年度に開催したオープンキャンパスの様子は、下記の回数をクリック(タッチ)するとご覧いただけます。
2024(令和6)年度のオープンキャンパス
2024(令和6)年度に開催したオープンキャンパスの様子は、下記の回数をクリック(タッチ)するとご覧いただけます。