医療事務系 介護福祉系 カフェ・フード系 観光系 司書・公務員系 スポーツ系 製菓系 ビジネス情報・
金融系
ファッション系

カフェ・フード系

短期大学としては東北初の「日本
フードコーディネーター協会認定校」です。
カフェの経営手法はもちろん、
ドリンク・フードレシピのつくり方も実践で学びます。

何を学ぶの?
何を学ぶの?
ワンプレートメニューなど基本的なフードメニューに対応できる知識・技術や、コーヒー豆の種類、おいしいコーヒーの淹れ方などを学ぶことができるユニット構成です。飲食業界で働くスキルを身につけるために最適な環境を提供します。
身につくスキルは?
身につくスキルは?
和食、洋食、中華の基本的なメニューを題材に、適した調理機器の取り扱い方法や、調理の下ごしらえ、仕上げまで学べるユニットを用意しており、将来のショップ経営のためのノウハウを幅広く習得することができます。
めざす職種は?
●カフェ ●スイーツショップ ●フードビジネス業界 ●飲料関連メーカー など
カフェドリンク実習Ⅰ・Ⅱ
カフェドリンク実習Ⅰ・Ⅱ
コーヒーマイスターやコーヒーバリスタに必要な知識を習得します。味覚(風味)と嗜好の違いを認識し、エスプレッソ、スペシャリティコーヒーの抽出工程も学びます。

カフェスタッフになるために
カフェ経営、
フードショップ経営の
知識を得たい!

経営も学びたいのでビジネス分野も学んでいます。

先輩方が選んだ基本ユニットとフリー科目の組み合わせ例を紹介します。

基本ユニット

ユニット名 総単位数 科目名
カフェ・フード系 カフェ 12 ●カフェプランニング ●カフェスキル演習 ●カフェフード実習 ●カフェデザート実習 ●カフェドリンク実習Ⅰ ●カフェドリンク実習Ⅱ
フードコーディネート 15 ●食文化論 ●食環境コーディネート ●フードショッププランニング●調理方法と調理機器 ●テーブルコーディネート●食品学Ⅰ ●栄養学A ●食品衛生学Ⅰ

ユニット+フリー科目構成例

ユニット カフェ カフェ店舗の実際、経営手法を学びます。
ユニット フードコーディネート フードコーディネーター3級の資格を取得できます。
ユニット ビジネス実務士 お店の経営に必要な知識、ノウハウを学びます。
ユニット ゲストサービス演習(ホテル・ブライダルユニット) 人によるサービスという目に見えない商品により、お客様に満足して頂くゲストサービスの基礎を学び、接客業務の基礎的マナーを身につけます。
ユニット ブライダルフラワービジネス(ホテル・ブライダルユニット) フラワーデザインの歴史や基本的な考え方を学び、そこから実際にアレンジメントラッピング作成などの実習を行い、理解を深めます。
フリー科目 MOS検定講座(Word) 事務、文書作成に必須のアイテムです。
フリー科目 MOS検定講座(Excel) 経理やマネジメントに必要なソフトの操作を目指します。

こんな組み合わせをしている人もいますよ。

ユニット ●カフェ●フードコーディネート●ホテル・ブライダル
フリー科目 ●MOS検定講座(Word)●MOS検定講座(Excel)●秘書検定講座

カフェ・フード 2020年度 2年次前期の時間割イメージ

1 韓国語会話実践Ⅰ ミュージックテクニックの基礎 コンピューター会計演習
2 カラーコーディネートⅠ 簿記検定Ⅰ コンピューター会計演習
3 ベーシックメイク ベーシックゼミ バンドアンサンブル キャリアデザインⅢ カフェドリンク実習Ⅰ
4 カフェデザート実習 カフェスキル演習 栄養学A カフェドリンク実習Ⅰ
5 カフェデザート実習 カフェスキル演習 食環境コーディネート

※空き時間は、科目選択により学期ごとに異なります。

  • プロ仕様のエスプレッソマシンなどの充実した設備
  • プロ仕様のエスプレッソマシンなどの充実した設備
プロ仕様のエスプレッソマシンなど
充実した施設・設備
実際のカフェショップで使用されている器具やマシンが完備されており、実習や講義で活用することで、本場の技術を学ぶことができます。
  • UCCコーヒー博物館を訪問
  • UCCコーヒー博物館を訪問
UCCコーヒー博物館を訪問
毎年行う学外研修では、UCCコーヒー博物館を訪問し、おいしいコーヒーのテイスティングやコーヒー豆の知識を学びました。

資格・検定

【資格取得】・フードコーディネーター3級(必要単位修得後、資格を取得)

主な就職先

(株)ハミングバードインターナショナル/スターバックスコーヒージャパン(株)/ホシヤマインターナショナル(株)/(株)青木商店/(株)いたがき/(株)ドリームリンク/(有)とびばいざ甘座(甘座洋菓子店)/プリモジャパン(株)/仙台ヒルズホテル/大江戸温泉物語(株)/仙台国際ホテル(株)/今野不動産(株)/松島産業(株)/(株)七十七銀行/(株)ジャパンイマジネーション  など