梅津 裕子 (うめつ ゆうこ)

担当科目 聖和総合教育、ベーシックゼミ、キャリアデザインⅠ、キャリアデザインⅡ、キャリアデザインⅢ、食文化論、テーブルコーディネート、栄養学A、カフェドリンク実習Ⅰ、カフェドリンク実習Ⅱ
専門領域 食物一般
主な業績、活動
  • 「短期大学生の食生活についての調査(1)-食事バランスガイドを中心に-」(『聖和学園短期大学紀要』第45号 p31-40 2008.3)
  • 「短期大学生の食生活についての調査(2)-食生活指針を中心に-」(『聖和学園短期大学紀要』第47号 p41-49 2010.3)
  • 「保育所実習における調理室での実習についての調査」(『聖和学園短期大学紀要』第50号 p51-55 2013.3)
  • 「短期大学生の食に関する実態調査」(『聖和学園短期大学紀要』第51号 p117-123 2014.3)
  • 「短期大学生の食育に関する調査」(『聖和学園短期大学紀要』第52号 p81-89 2015.3)
  • 「短期大学生の食品表示に関する意識調査」(『聖和学園短期大学紀要』第53号 p69-73 2016.3)
  • 「聖和学園短期大学『キャリア開発総合学科』の歩み(1)-教育内容・教育活動を中心に-」(共著 『聖和学園短期大学紀要』第54号 p57-78 2017.3)
  • 「聖和学園短期大学『キャリア開発総合学科』の歩み(2)-キャリア教育・進路指導を中心に-」(共著『聖和学園短期大学紀要』第55号 p1-19 2018.3)
  • 「社会人・職業人として自立するためのプログラム開発の進め方-キャリアデザインⅠ、Ⅱ、Ⅲの実践を通じて-」(共著『聖和学園短期大学紀要』第56号 p59-72 2019.3)
学歴・職歴 東北大学農学部農芸化学科卒業
学位・資格 学士(農学)
所属学会 日本家政学会、日本調理科学会、日本農芸化学会
性別
学内委員 FD委員会委員

大澤 栄子 (おおさわ えいこ)

担当科目 聖和総合教育、ベーシックゼミ、キャリアデザインⅠ、キャリアデザインⅡ、キャリアデザインⅢ、データベース概論、データベース演習、プログラミング演習、ビジネス実務演習
専門領域 情報リテラシー、プログラミング、Officeツール活用
主な業績、活動 著書

    • (共著)30時間アカデミック情報基礎Word&Excel2013、実教出版、2013
    • (共著)30時間アカデミック情報リテラシーOffice2013、実教出版、2013
    • (共著)ポイントでマスター基礎からはじめる情報リテラシーOffice2013対応、実教出版、2014
    • (共著)ポイントでマスター基礎からはじめる情報リテラシーOffice2016対応、実教出版、2016
    • 共著)30時間アカデミック情報リテラシーOffice2016、実教出版、2016
    • (共著)30時間アカデミック情報基礎Word&Excel2016、実教出版、2016
    • (共著)ポイントでマスター基礎からはじめる情報リテラシーOffice2019対応、実教出版、2019
    • (共著)30時間アカデミック情報リテラシーOffice2019、実教出版、2019
    • (共著)30時間アカデミック情報基礎Word&Excel2019、実教出版、2020

他19冊

論文

  • 「キャリア開発Ⅰにおけるグループワークプログラム」(共著 『聖和学園短期大学紀要』第51号 p75-918 2014.3)
  • 「聖和学園短期大学『キャリア開発総合学科』の歩み(1)-教育内容・教育活動を中心に-」(共著 『聖和学園短期大学紀要』第54号 p57–78 2017.3)
  • 「聖和学園短期大学『キャリア開発総合学科』の歩み(2)-キャリア教育・進路指導を中心に-」(共著『聖和学園短期大学紀要』第55号 p1-19 2018.3)
  • 「社会人・職業人として自立するためのプログラム開発の進め方-キャリアデザインⅠ、Ⅱ、Ⅲの実践を通じて-」(共著『聖和学園短期大学紀要』第56号 p59-72 2019.3)

雑誌記事

  • 取材記事「CROSS OVER INTO」『月刊エンジニアズクエスト9月号増刊東北版』1991.9
  • インタビュー記事「Uターン転職の心得ノート」『月刊エンジニアズクエスト9月号増刊東北版』1991.9

活動

  • 宮城県商工会連合会エキスパート(IT)(2003-2010)

地域社会活動

  • 仙台市児童館職員インターネット講座講師(1998、1999)
  • 仙台市青少年指導員(2015-2016)
  • 南中山児童センター他「きっずプログラミング教室」(2016-現在)
学歴・職歴
  • 東北学院大学工学部電気工学科卒業
  • コンピュータソフトウェア開発株式会社(電圧制御システム開発)
  • 日本電気興業株式会社OA部(給与計算、生産管理、顧客管理他PCソフトウェア開発)
  • 個人事務所設立
  • PCソフトウェア開発(ラインモニタ管理、車両整備システム、宿泊予約システム、売上管理他)
  • 非常勤講師
    菅原学園仙台電子専門学校 (情報処理概論、ビジネスソフト実習、パソコンネットワーク他)
    日本建設学園東北理工専門学校 (情報処理概論、Excel、Word、Access、J検・シスアド資格対策他)
    菅原学園デジタルアーツ仙台 (パソコンネットワーク、JavaScript、Excel、Word、プレゼンテーション他)
    仙台YMCA専門学校 (ビジネスソフト実習、MOS試験対策他)
  • 社会人向け研修講師
  • 仙台都市圏地域職業訓練センター
    有職者向けIT訓練(Excel応用、Excel-VBA、Exce実務活用、Access応用)
    再就職訓練(Office実習、資格対策、ビジネスマナー、就活指導)
    市民パソコン講座(企画、テキスト制作、指導)
  • 仙南地域職業訓練センター (Excel-VBA、Acrobat8、PowerPoint)
  • 他、企業からのオーダー社員研修(IT分野)多数
  • 聖和学園短期大学非常勤講師(1999-2009)
  • 仙台白百合女子大学非常勤講師(2015-現在)
  • 聖和学園短期大学専任(2010-現在)
学位・資格 学士(工学)、高等学校教諭二級普通免許(工業)、通産省システムアドミニストレータ
所属学会 日本デジタル教科書学会、日本キャリア教育学会、日本リメディアル教育学会
性別
学内委員 自己点検・評価委員会委員、IR委員会委員、教務部地域開放講座担当、「ハラスメント防止に関する規程」に基づく相談員

金澤 千晶 (かなざわ ちあき)

担当科目 ファッションデザイン・クリエイティブデザイン・ステージショー演出・ファッションコーディネート・ファッション造形(洋裁)実習・ヘアメイク・生活支援技術Ⅲ・聖和総合教育・ベーシックゼミ・キャリアデザインⅠ・キャリアデザインⅡ・キャリアデザインⅢ
専門領域 被服管理学、被服環境学
主な業績、活動 論文

  • Detergency of Clay Soild Particles in a Water/Ethanol Mixture
    C.Kanazawa, M.Akase, A.Dobashi, T.Tsunoda and Y.Yoneyama, JOURNAL OF OLEO SCIENCE, Vol.51, No.7 485 (2002)
  • Detergency of Clay Soild Particles in a Water/Ethanol Mixture PART Ⅱ
    Effects of the Addition of Nonionic Surfactant on Detergency
    C.Kanazawa, M.Akase, A.Dobashi, T.Tsunoda and Y.Yoneyama, JOURNAL OF OLEO SCIENCE, Vol.52, No.12 647 (2003)
  • 粘土粒子のエタノール水溶液による洗浄性, 修士論文, 文化女子大学大学院, (2003)
  • Detergency of Clay Soil Particles in a Water/Ethanol Mixture PART Ⅲ
    Effects of washing time on Detergency
    C.Kanazawa, A.Dobashi, T.Tsunoda and Y.Yoneyama, Material Technology, Vol.26,No.1 10 (2008)
  • エタノール水溶液系洗浄剤の研究, 博士論文, 文化女子大学大学院, (2008)
  • 超音波美容器による痩身の研究, 聖和学園短期大学紀要, 第46号, p.41 (2009)
  • 寝衣に関する機能的ファッションデザインの研究−食事による汚れの視点から−, 聖和学園短期大学紀要, 第47号, p.81 (2010)
  • 食事中の食べこぼしに対応した寝衣の機能的なファッションデザインに関する研究, 聖和学園短期大学紀要, 第48号, p.81 (2011)
  • 床用ワックスの塗りムラを防ぐためのフェノールフタレインによる効果, 聖和学園短期大学紀要, 第50号, p.79 (2013)
  • ファッションとキャリア教育(2009~2011年度入学者対象), 聖和学園短期大学紀要, 第51号, p.125 (2014)
  • 短期大学生の洗濯におけるJISおよびISOの取扱絵表示に関する意識の実態調査, 第52号, p.13 (2015)
  • 短期大学生の床用ワックスに関する実態調査, 第53号, p.27 (2016)
  • 短期大学生の洗濯におけるJISおよびISOの取扱絵表示の意識に関する実態調査(2017),第54号,p.1(2017)
  • 短期大学生の洗濯におけるJISおよびISOの取扱絵表示の意識に関する実態調査(2018),第55号,p.21(2018)
  • 短期大学生における洗濯柔軟剤の香りに関する調査(2019),第56号,p.143(2019)
  • 短期大学生における洗剤と柔軟剤の選択に関する調査(2020),第57号,p.137(2020)
  • 短期大学生における柔軟剤の選択に関する調査(2021),第58号,p.87(2021)

学会発表

  • エタノール水溶液による粘土粒子の洗浄性
    日本家政学会、第53回大会要旨集、216(2001)
  • エタノール水溶液による粘土粒子の洗浄性(2)
    日本油化学会、第33回洗浄に関するシンポジウム要旨集(2001)
  • エタノール水溶液による粘土粒子の洗浄性(3)
    日本家政学会、第54回大会要旨集、177(2002)
  • エタノール水溶液系洗浄剤の提案
    日本繊維製品消費科学会、年次大会要旨集、58(2002)
  • エタノール水溶液による粘土粒子の洗浄性(4) −洗浄方法と洗浄性について−
    日本油化学会、第34回洗浄に関するシンポジウム要旨集、39(2002)
  • 粘土粒子のエタノール水溶液による洗浄性
    繊維学会、修士論文発表会(2003)
  • エタノール水溶液による粘土粒子の洗浄性 −洗浄時間と非イオン界面活性剤濃度の関係−
    修士論文発表会、第56回コロイドおよび界面化学討論会要旨集、414(2003)
  • エタノール水溶液による粘土粒子の洗浄性(5) −界面活性剤の添加量の影響について−
    日本油化学会、第35回洗浄に関するシンポジウム要旨集、11(2003)
  • 非イオン界面活性剤添加エタノール水溶液の洗浄性 −洗浄時間について−
    日本家政学会、第56回大会要旨集、70(2004)
  • EO12添加エタノール水溶液による粘土粒子の綿布、ナイロン布及びポリエステル布からの洗浄性
    日本繊維製品消費科学会、創立45周年記念2004年記念年次大会、39(2004)
  • エタノール水溶液による粘土粒子の洗浄性に及ぼす非イオン界面活性剤のEO付加モル数と洗浄時間の影響
    日本油化学会、第36回洗浄時間するシンポジウム要旨集、89(2004)
  • エタノール水溶液系洗浄剤の実用化に向けて −非イオン界面活性剤の効果−
    日本繊維製品消費科学会、年次大会要旨集、3(2005)
  • Development of ethanol aqueous solution for cleaning agents
    Asia Soap & Detergent Association Conference, The 5th ASDAC
  • エタノール系洗浄剤による湿式人工汚染布の洗浄性
    日本油化学会 第37回洗浄に関するシンポジウム要旨集、39(2006)
  • Removal of Particulate Matter Low Energy Surface by Ethanol Aqueous Solution
    Organized by The Surface Finishing Society of Japan
    8th International Conference on Advanced Surface Engineering(8th ICASE), 34(2006)
  • エタノール水溶液系洗浄剤の殺菌性
    日本家政学会、第58回大会要旨集、173(2006)
  • エタノール水溶液の溶液特性
    日本繊維製品消費科学会、年次大会要旨集、23(2006)
  • エタノール水溶液系洗浄剤の研究
    On the research and development of ethanol aqueous cleaning solution
    文化女子大学大学院、博士論文公聴会

総説・解説等

  • 実際系での洗浄の技術と科学−工業洗浄−
    Technologies and Science of Practical Industrial Cleaning
    金澤千晶, 角田光雄, 繊維学会誌, 繊維と工業, Vol.61, No.9 240 (2005)

特許

  • 特開2007-146063(P2007-146063A)「新規洗浄剤」

その他

  • 仙台市泉区「いずみ絆プロジェクト」 (平成23年度に採択)
  • 仙台市泉区「いずみ絆プロジェクト」 (平成25年度に採択)
  • 仙台市泉区「いずみ絆プロジェクト」 (平成26年度に採択)
学歴・職歴 学歴

  • 文化女子大学大学院 博士号取得

職歴

  • 千葉大学 教育学部
  • 聖和学園短期大学
学位・資格 博士(被服環境学)、フォーマルスペシャリスト1級(ゴールドライセンス)
所属学会 日本家政学会
性別
学内委員 入試センター委員(進学説明会担当)、学生部(学生会等係 主任)

川辺 博 (かわべ ひろし)

担当科目 聖和総合教育、英語コミュニケーション、ベーシックゼミ、図書館情報技術論、新聞を読む、IT時代の表現、キャリアデザイン I、キャリアデザイン II、キャリアデザイン III
専門領域 言語学、英語、ロシア語
主な業績、活動
  • “The Passive and the Indefinite-personal Construction in Slavic” 『東北大学言語学論集』 2, 1993年
  • 「現代ロシア語の背景化された動作主の特徴」『東北大学言語学論集』 7, 1998年
  • 「国文科専門科目でのコンピュータ利用の試み」『聖和学園短期大学紀要』 38, 2001年
  • 「国文科専門科目でのコンピュータ利用の試み 2」『聖和学園短期大学紀要』 40, 2003年
  • 教育ノート「ポップスをとおして学ぶ英文法」『聖和学園短期大学紀要』 41, 2004年
  • 「情報メディアについての短大学生の関心と理解度」『聖和学園短期大学紀要』49, 2012年
  • 「外来語が英語学習に及ぼす干渉の類型」『聖和学園短期大学紀要』50, 2013年
  • 「ローマ字体系の変種と実際の使用における問題点」『聖和学園短期大学紀要』52, 2015年
学歴・職歴
  • 1993年3月、東北大学文学研究科後期3年の過程を中途退学
  • 1993年4月から1998年3月まで、東北大学文学部 助手
  • 1998年4月、聖和学園短期大学 国文科 講師。その後、改組により人間コミュニケーション学科、キャリア開発総合学科。現在、教授
学位・資格 文学修士
所属学会 日本言語学会、日本ロシア文学会、東北大学言語学研究会
性別 男性
学内委員 教務部、自己点検・評価委員会 (陪席者)、FD委員会、入試センター (進路説明会、SNS)、仏教文化研究室担当

齋藤 美香 (さいとう みか)

担当科目 聖和総合教育、介護初任者研修、生活援助従事者研修、キャリアデザインⅠ・Ⅱ・Ⅲ、世代間交流の理論と実践Ⅰ・Ⅱ、防災の基礎理論、災害時の生活支援
専門領域 介護福祉・福祉教育・地域福祉
主な業績、活動 論文・学会発表会等

  • 本学介護福祉専攻学生の介護実習に関する認識変化の研究-3(共)聖和学園短期大学紀要第47号
  • 介護実習評価における縦断的分析からの考察(共)聖和学園短期大学紀要第49号
  • 第19回日本介護福祉教育学会・神戸女子大学(共)介護福祉士養成教育における’介護研究ゼミレポート’の取り組みについて研究課題・動機・方法について
  • 介護福祉士養成教育における’介護研究ゼミ’の取り組みについて(共)聖和学園短期大学紀要第50号
  • 本学介護福祉専攻学生のボランティア活動における課題 聖和学園短期大学紀要第51号
  • 介護福祉専攻卒業生の就業状況と職業意識についての調査(共)聖和学園短期大学紀要第52号
  • 生活支援技術教育の検討~卒業時実技試験の分析から~ 聖和学園短期大学紀要第53号
  • 聖和学園短期大学「キャリア開発総合学科」の歩み(1)教育内容・教育活動を中心に(共)聖和学園短期大学紀要第54号
  • 介護実習Ⅰ-①通所実習における学生の生活支援技術の経験状況 聖和学園短期大学紀要第54号
  • 学生が抱く「高齢者・認知症に対する認識」に関するアンケート調査(共)聖和学園短期大学紀要第55号
  • 第19回 日本認知症ケア学会大会 朱鷺メッセ「学生が抱く高齢者・認知症に対する認識」に関するアンケート調査
  • 聖和学園短期大学「キャリア開発総合学科」の歩み(2)(共)聖和学園短期大学紀要第55号
  • 社会人・職業人として自立するためのプログラム開発の進め方(共)聖和学園短期大学 紀要第56号
  • 小学校における福祉教育の実態-A県小学校における「令和元年度の学校の特色」からみる福祉体験活動、および認知症教育の現状-聖和学園短期大学紀要第57号
  • 第21回 日本認知症ケア学会大会 仙台国際センター(動画配信)「小学校における福祉教育の取り組み」
  • 「介護過程の展開」実践力育成の課題(共)聖和学園短期大学紀要第59号
  • 【研究ノート】「学生・教員の共同によるルーブリック作成の試み」(単)聖和学園短期大学紀要第60号

委員・その他の活動

  • 泉環境まつり2010 学生指導
  • 泉環境まつり2012 学生指導
  • 泉環境まつり2015 学生指導
  • 泉環境まつり2016 学生指導
  • 聖和学園短期大学 公開講座「楽・楽介護講座」
  • 財団法人仙台市産業振興事業団「健康福祉サービス・製品に関するニーズ掘り起し事業」
  • 第26回介護福祉士国家試験(実技試験)実地試験委員 平成26年2月28日~3月2日
  • 第27回介護福祉士国家試験(実技試験)実地試験委員 平成27年2月28日~3月1日
  • 仙台市介護人材確保取組み実行委員 平成29年度
  • 仙台市介護人材確保取組み実行委員 副委員長 平成30年度
  • 仙台市北中山小学校 6年生 総合的な学習の時間「よりよい未来にむけて」 令和2年2月27日
  • 公益財団法人 社会福祉振興・試験センター 介護福祉士養成継続的訓練(研修)の体系化に関する研究(令和2年10月~令和4年3月)
  • 一般社団法人 宮城県介護福祉士会 介護福祉士養成施設実習指導者講習会講師(令和3年~)
  • 一般社団法人日本認知症ケア学会 2022年度地域ケア活動支援事業採択
学歴・職歴 郡山健康科学専門学校 介護福祉学科卒業
東北福祉大学 総合福祉学部 社会福祉学科卒業
福島大学大学院地域政策科学研究科地域政策科学専攻修了
介護老人福祉施設・認知症対応型共同生活介護勤務
2009.4〜現職
学位・資格 修士(地域政策)、学士(社会福祉学)、専門士(教育・社会福祉専門課程)、介護福祉士、介護教員講習会修了・アクティビティ・ワーカー養成担当教員免許・認知症ケア上級専門士
所属学会 日本介護福祉学会・日本認知症ケア学会・福島大学行政社会学会・宮城県認知症ケア専門士会
性別
学内委員 学生部生活相談係主任・入試センター委員・仏教文化研究室担当・衛生委員会委員・FD委員会委員

相良 奈津 (さがら なつ)

担当科目 聖和総合教育、ベーシックゼミ、製菓社会論、カフェデザート実習、洋菓子入門、洋菓子専門、和菓子入門、製パン入門、製パン・和菓子専門、製菓技術Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、洋菓子応用Ⅰ・Ⅱ、フードマネジメント演習Ⅰ・Ⅱ
専門領域 製菓全般、菓子工芸マジパン細工
主な業績、活動 コンテスト受賞歴

  • 東北ブロックコンテスト2014 マジパン仕上げデコレーション部門 一般の部 銀賞
  • 東北ブロックコンテスト2015 マジパン仕上げデコレーション部門 一般の部 銀賞
  • 東北ブロックコンテスト2016 マジパン仕上げデコレーション部門 一般の部 金賞
  • 東北ブロックコンテスト2017 マジパン仕上げデコレーション部門 一般の部 東北ブロック協議会会長賞
  • 東北ブロックコンテスト2018 マジパン仕上げデコレーション部門 一般の部 金賞
  • 東北ブロックコンテスト2019 マジパン仕上げデコレーション部門 一般の部 東北ブロック協議会会長賞

論文

  • 聖和学園短期大学「キャリア開発総合学科」の歩み(2)共著 紀要第55号 (2018)
  • 製菓衛生師養成課程卒業生と在校生の履修傾向と製菓衛生師受験に関する調査 紀要第55号 (2018)
  • 製菓衛生師養成課程入学者の推移から見る早期体験学習の重要性 紀要第56号 (2019)
  • 製菓衛生師養成課程専攻学生の入学以前から1年次の意識調査 紀要第57号 (2020)
  • 製菓衛生師養成課程専攻学生の入学以前から1年次の意識調査-その2- 紀要第58号 (2021)

公開講座

  • チョコレートのロールケーキ (2018)
  • 親子で作くろう基本のスポンジでいちごのショートケーキ (2019)
  • 親子で作くろう簡単ピザ (2020)
  • 親子で作くろうお食事マフィン(2021)
学歴・職歴
2007.3
聖和学園短期大学 キャリア開発総合学科 卒業 短期大学士(キャリア開発総合)
2007.3
株式会社ブリティッシュヒルズ ペストリー部門
2009.9
聖和学園短期大学 製菓実習室付助手として就職
2010.9
放送大学 教養学部社会と産業のコース 入学
2011.4
聖和学園短期大学 キャリア開発総合学科 助教となる
2013.4
聖和学園短期大学 キャリア開発総合学科 講師となる
2016.3
放送大学 教養学部社会と産業のコース 卒業 学士(教養)
学位・資格 学士(教養)・短期大学士(キャリア開発総合)・製菓衛生師
所属学会 宮城県洋菓子協会
性別
学内委員 教務部 試験資格取得係  入試センター 広報・WEB係、イベント

関根 俊二 (せきね しゅんじ)

担当科目 文学入門、ノンフィクションを読む、創作演習、話し言葉の応用、図書館概論、図書館サービス概論、児童サービス論、図書館基礎特論、図書館実習、聖和総合教育、ベーシックゼミ、キャリアデザインⅠ
専門領域 日本現代文学
主な業績、活動 論文

  • 「『浮雲』における主人公の自己認識とその表現−『意気地なし』をめぐる論争−(『日本文芸論叢』第8号 1990年3月)
  • 「堀辰雄『水族館』論 −まなざしへの視角、関係に漂う光景−」(『聖和学園短期大学紀要』第34号 1997年3月、採録『国文学年次別論文集 平成9年度版 近代3』 学術文献刊行会編 1999年11月 朋文出版)
  • グレーテルとヘンゼル−新しい文学講義の試み−(『聖和学園短期大学紀要』 第35号 1998年3月)
  • 二つの鉱石-長野まゆみ『天体議会』における鉱物的ディスクール(『聖和学園短期大学紀要』第36号 1999年3月) 表現教育にできること-人と人をつなぐ言葉、動かす言葉-(『聖和学園短期大学紀要』第40号 2003年3月)
  • 「日本語表現法」の現状と課題(共著 『聖和学園短期大学紀要』第51号 2014年3月)
  • 聖和学園短期大学「キャリア開発総合学科」の歩み(1)-教育内容・教育活動を中心に(共著 『聖和学園短期大学紀要』第55号 2018年3月)
  • 聖和学園短期大学「キャリア開発総合学科」の歩み(2)-キャリア教育・進路指導を中心に(共著 『聖和学園短期大学紀要』第55号 2018年3月)

その他の活動

  • 私立短期大学基準協会 自己点検・相互評価委員会委員(2007年4月~2020年3月)
  • 聖和学園短期大学FD研修会「学修成果とシラバス-シラバス作成の具体的方法について」(事例報告2018年7月)
  • 聖和学園短期大学FD研修会「アセスメント・ポリシーの活用による教育の質の向上」(講師 2018年9月)
  • 2002年6月27日、7月11日 仙台市青葉区中央市民センター・仙台市旭ヶ丘市民センター共催 文学講座「ベストセラーで社会を読む」講師(仙台市旭ヶ丘市民センター)他、市民センター文学講座講師なと゜多数
  • 宮城県図書館「お話し会」(2016年12月)
学歴・職歴
1994年3月
東北大学大学院文学研究科博士課程後期3年の課程国文学国語学
日本思想史学専攻(国文学) 所定単位修得退学
1994年4月
聖和学園短期大学 専任講師(国文科)
2001年4月
東北学院大学 非常勤講師(文学 ~2014年3月)
2010年4月
聖和学園短期大学キャリア開発総合学科 教授
2010年4月
聖和学園短期大学キャリア開発総合学科 科長
2018年4月
聖和学園短期大学 教務部長
2020年4月
聖和学園短期大学キャリア開発総合学科 主任
学位・資格 1991年3月 文学修士
所属学会 なし(元、日本近代文学会、昭和文学会、現代文学会、日本文藝研究会)
性別 男性
学内委員 教務部長、自己点検・評価委員会 委員、図書館運営委員会 委員

高間 章 (たかま あきら)

担当科目 スポーツ生理学、健康管理と栄養、運動処方演習、スポーツ社会学、スポーツ心理学、体育理論、健康スポーツ、スポーツ方法実習Ⅰ(ジュニアスポーツ)、スポーツ方法実習Ⅱ(メディカルフィットネス)、スポーツ方法実習Ⅲ(健康スポーツ)、スポーツ方法実習Ⅳ(ダンス)
専門領域 健康科学
主な業績、活動 研究業績

  • ランニング中のエタノールによる持久性運動中の身体冷却効果に関する研究 仙台大学大学院スポーツ科学研究科 研究論文集第3巻 2002
  • 短期大学生における基礎代謝量の変動 聖和学園短期大学紀要 第43号2006
  • 短期大学女子サッカー選手の体力特性に関する研究 聖和学園短期大学紀要 第45号2008
  • よさこい踊りに取り組んだ学生の参加意識の変化 Leisure&Recreation 自由時間研究 第38号 2012
  • みやぎ夢燈花2012 地域総合学科としての地域貢献活動の取り組み 聖和学園短期大学紀要 第50号 2013
  • 学外研修キャンプ実習参加者の意識に関する調査 聖和学園短期大学紀要 第50号2013
  • よさこい踊りに取り組んだ学生の意識調査-23年度の活動と24年度の活動比較- 聖和学園短期大学紀要 第50号 2013
  • 大学生の生活習慣に対する調査 聖和学園短期大学紀要 第51号2014
  • 学生のダンス活動の意識調査 聖和学園短期大学紀要 第53号2016
  • ブラインドサッカーの基礎的ゲーム分析‐北日本リーグ2017第3節を対象として‐ 聖和学園短期大学紀要 第56号
  • 短期大学生による児童へのダンス指導の実践報告 聖和学園短期大学紀要 第58号
  • 聖和学園短期大学 スポーツ系公開講座 変遷と今後の課題(1) 聖和学園短期大学紀要 第59号

著書

  • ADI筆記対策ノート (共著)教育インフォメーションサービス

指導歴

  • 全国大学女子サッカー地域対抗戦 北海道・東北選抜 監督(2009 2011)
  • 全国大学女子サッカー地域対抗戦 北海道・東北選抜 コーチ(2007・2008・2010・2012・2013・2014・2015・2016・2017)
  • 聖和学園短期大学サッカー部 監督(2005~現在)
  • 聖和学園短期大学バレーボール部 部長(2014~現在)
  • 聖和学園短期大学 公開講座 健康づくり教室 講師(2005~現在)
  • 聖和学園短期大学 公開講座 サッカー教室・サッカースクール 講師(2013~現在)
  • 聖和学園短期大学 公開講座 ダンス教室・ダンスクラブ 講師(2016~現在)
  • 聖和学園短期大学 公開講座 バレーボール教室 講師(2020~現在)
  • 聖和学園短期大学スポーツクラブ 代表(2018~現在)
  • 児童発達支援・放課後等デイサービス グロース利府教室 運動指導員(2021~現在)

その他

  • 東北地区大学女子サッカー連盟 監事(2007~現在)
  • 東北大学バレーボール連盟 理事(2021~)
  • 東北大学バレーボール連盟 事務局長(2022~)
  • 宮城県バレーボール協会 常任理事(2020~現在)
  • 宮城県大学バレーボール連盟 副理事長(2019~現在)
  • A・HA仙台総合型地域スポーツクラブ 理事(2022~)
  • 仙台市泉区いずみ絆プロジェクト採択(2011~現在)
学歴・職歴 学歴
2000年 仙台大学体育学部体育学科 卒業
2002年 仙台大学大学院スポーツ科学研究科 修了職歴
2002年~2003年 富士医科産業株式会社
2003年~2004年 株式会社大泉スイミングスクール
2004年~2005年 武蔵丘短期大学 実習助手
2005年~2010年 聖和学園短期大学 専任講師
2009年~2019年 石巻専修大学 非常勤講師
2010年~現在   聖和学園短期大学 准教授
学位・資格 修士(スポーツ科学)、中学校・高等学校教諭専修免許(保健体育)、健康運動指導士、日本サッカー協会C級コーチ、日本サッカー協会公認キッズリーダー(U-6・U-8・U-10)、日本スポーツ協会コーチングデベロッパー講習修了
所属学会 日本体育学会
性別

東海林 初枝 (とうかいりん はつえ)

担当科目 聖和総合教育、介護総合演習、アクティビティ概論、介護過程Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、介護実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、こころとからだのしくみⅠ・Ⅱ・Ⅲ、生涯発達論Ⅰ、生活援助従事者研修、介護職員初任者研修
専門領域 看護、介護福祉、介護福祉教育
主な業績、活動
  • 介護福祉士国家試験実技試験委員(2008-2012)
  • 介護福祉士国家試験委員(2013-2016)
  • 日本介護福祉学会理事
  • 日本介養協教育力向上委員
  • 日本介養協介護福祉士の教育内容の見直しを踏まえた教授方法等に関する調査研究委員
  • 厚生労働省介護技能評価試験検討委員
  • 日本介養協介護過程展開の実践力向上のための調査研究委員

<著書>

  • (共著)ポケット介護技法ハンドブック,中央法規出版,1995
  • (共著)利用者の様子がわかる記録の書き方,日総研,2011
  • (共著)新・介護福祉士養成講座別巻 医療的ケア、中央法規出版、2014
  • (共著)介護福祉学事典,ミネルヴァ書房、2014
  • (共著)介護福祉士実務者研修テキスト第5巻医療的ケア,中央法規出版,2015
  • (共著)介護福祉士資格取得のための実務者研修テキスト第2巻介護の基本Ⅰ・Ⅱ,全社協,2016
  • (共著)介護福祉士資格取得のための実務者研修テキスト第4巻発達と老化の理解・こころとからだのしくみ,全社協,2016
  • (共著)介護福祉士資格取得のための実務者研修テキスト第6巻医療的ケア ,全社協,2016
  • (共著)新・介護福祉士養成講座15医療的ケア第3版,中央法規出版,2016
  • (共著)二訂介護福祉士養成実務者研修テキスト6こころとからだのしくみ,長寿社会開発センター,2019
  • (共著)最新介護福祉士養成講座12発達と老化の理解,中央法規出版,2019
  • (共著)最新介護福祉士養成講座15医療的ケア,中央法規出版,2019

論文

  • (共)本学介護福祉専攻学生の介護実習に関する認識変化の研究−3 紀要第47号
  • (共)介護福祉専攻における授業改善のための検討−その1 紀要第48号
  • (共)介護実習評価における縦断的分析からの考察 紀要第49号
  • (共)介護福祉士養成教育における介護研究ゼミの取組 紀要第50号
  • (共)施設職員へのキャリアアップ支援の試み 紀要第50号
  • (共)介護福祉士国家試験に向けての課題 紀要第51号
  • (共)介護福祉専攻卒業生の就業状況と職業意識について 紀要第52号 介護福祉士国家試験を見据え授業の在り方を考える 紀要第54号
  • (共)学生が抱く高齢者・認知症に対する意識 紀要第55号
  • (共)介護過程展開様式開発のプロセスから見えた介護過程スキルの向上の課題 仙台白百合女子大学紀要第22号

その他

  • (共著)医療的ケアに関する教育方法の手引き,日本介養協,2015
  • (共著)介護福祉士養成カリキュラム教育方法の手引き,日本介養協,2019
  • (共著)介護過程展開の実践力向上のための調査研究報告書,日本介養協,2020
  • (共著)公益財団法人社会福祉振興・試験センター令和元度 社会福祉振興関係調査研究事業 「介護福祉士養成継続研修の体系化に関する研究」報告書 2021.3

<地域社会活動>

  • 宮城県老人保健施設協会 看護・介護職員研修会講演
  • 宮城県潜在的有資格者養成支援事業(キャリアアップ支援研修)企画運営
  • 日本介護福祉士養成施設協会 医療的ケア教員養成講習会講師
  • 聖和学園短期大学地域開放講座 楽・楽介護講座講師
  • 特別養護老人ホーム敬風園家族会 ターミナルケア勉強会講師
  • 仙台市健康事業団福祉ニーズ掘り起こし事業 商品開発アドバイザー
  • 宮城県介護福祉士養成施設実習指導者講習会講師
  • 宮城県社会福祉協議会介護講座講師
  • 外国人技能実習指導者養成講習講師
  • 介護労働安定センター介護講座等講師
  • 介護過程の展開に関する研修会講
学歴・職歴 武蔵野大学通信教育部人間関係学科心理学専攻 卒業
S55年〜 国立水戸病院、仙台市立病院勤務
H元年〜 仙台医療福祉専門学校 介護福祉士養成課程専任教員
H21年〜 現職
学位・資格 学士(心理学)
看護師、介護支援専門員
所属学会 日本介護福祉学会、日本介護福祉教育学会、日本生活支援学会
性別 女性
学内委員 キャリア開発総合学科学科長

永野 篤 (ながの あつし)

担当科目 聖和総合教育・ベーシックゼミ・キャリアデザインⅠ、Ⅱ、Ⅲ・生涯学習概論・プレゼンテーション演習・人間関係とコミュニケーション、現代英語、ビジネス心理学、現代会計と企業経営、小論文基礎、小論文応用、ITパスポート試験実践講座
専門領域 文化人類学・多元文化・異文化受容論・心理学・経営学
主な業績、活動 論文

  • デモとマラソン、修士論文、早稲田大学文学学術院文化人類学博士過程前期 (2014)
  • KJ法の視座からアクティブ・ラーニングを考察する(『聖和学園短期大学紀要』第54号,2017)
  • アクティブ・ラーニングの起源と展開 – Seven Principles for Good Practice in Undergraduate Education を基点としたBest Practiceへの進展 -(『聖和学園短期大学紀要』第55号,2018)
  • 短期大学におけるキャリア教育の課題と展望 – アクティブ・ラーニング的アプローチの全学的展開からの考察 – (『聖和学園短期大学紀要』第55号,2018)
  • 社会人・職業人として自立するためのプログラム開発jの進め方 – キャリアデザインⅠ、Ⅱ、Ⅲの実践を通じて(『聖和学園短期大学紀要』第56号,2019)
  • 伝達における非対称性の省察 – KJ法の”マニュアル”の変遷を材料として(『聖和学園短期大学紀要』第56号,2019)
  • フィールドワークと叙述の関係性をKJ法・W型問題解決モデルを通して理解する(『聖和学園短期大学紀要』第57号,2020)
  • 短期大学生の社会人・職業人教育におけるアイデンティティ確立の課題 ~ アクティブ・ラーニングを通した意識と行動の変容を通じて ~(『聖和学園短期大学紀要』第57号,2020)
  • 短期大学での外国語授業における多元文化構想の実現 (『聖和学園短期大学紀要』第57号,2020)
  • KJ法による「語り」の再構成のメカニズムの探求 -質的研究における存在の意義- (『聖和学園短期大学紀要』第58号,2021)
  • 介護福祉士養成課程を通して得た学生の学び KJ法を通じての理解 (『聖和学園短期大学紀要』第58号,2021)

学会発表

  • KJ法による認知プロセスの変容と仮説推論思考(アブダクション)への脱却(2006,第30回KJ法学会)
  • KJ法における現状把握の妥当性を考える(2008,第32回KJ法学会)
  • 実践を通じて得た「KJ法とは何か?」をKJ法で考える(2010,第33回KJ法学会・川喜田二郎先生追悼記念講演大会)
  • W型問題解決モデルにおける世界の再構成の可能性を探る(2012,第35回KJ法学会)
  • 『発想法』を基点としてKJ法を見直す(2013,第36回KJ法学会)
  • 表札づくり「核融合法」とW型問題解決モデルの関係を考察する ~文化人類学的視点から~(2016,第39回KJ法学会)
  • “現実社会”を想定し、知識と教養を体現する「Practive Learning」の試み(2017,日本アクティブ・ラーニング学会 第1回全国大会 教科横断型表現力リテラシー部会)
  • アクティブ・ラーニング不向き型授業のアクティブ・ラーニング化への試み事例(2017,日本アクティブ・ラーニング学会 教科横断型表現力リテラシー部会第1回勉強会)
  • 短期大学生のオラリティーとリテラシーの相関と評価(2018,日本アクティブ・ラーニング学会 第2回全国大会 教科横断型表現力リテラシー部会)
  • “Seven Principles for Good Practice in Undergraduate Education”をベースにした教職員協働のキャリア教育実践の検証と短期大学生への応用の有効性について(2019,日本アクティブ・ラーニング学会 第3回全国大会, ポスター発表)

雑誌記事等

  • 連載記事「業界レーダー」『旬刊速報税理』1998.11-1999.2
  • 取材記事「私のスキルアップ術・産業カウンセラー」『JinJin』1999.12
  • 取材記事「効果的・攻撃的に使う私のボーナス作戦」『JinJin』1999.12
  • 「こんな時のコーチングスキル7:相手の気持ちに沿って話をしよう」『企業診断』2002.2
  • インタビュー記事「”難問解決”へ導くプロの『見る目・聞く耳』」『Type』2003.2
  • 「診断士なら誰でもわかる『メンタルヘルス』」『企業診断』2003.6
  • 「ケースで学ぶコーチング活用『できるだけ提案しないコンサルタント』」『企業診断ニュース』2003.10

活動

  • 特定非営利活動法人エルピーアイジャパン社員(正会員)
  • 中小企業診断士協会ビジネスコーチングラボ主任研究員 (2003-)
  • 中小企業診断士協会研修ゲーム研究会(2003-)
  • 中小企業診断士・AI・人口知能研究会(2017-)
  • 日本ファシリテーション協会会員 (2005-2007)
  • 聖和学園高等学校主催 県下女子中学生弁論大会審査委員(2018,2019)
学歴・職歴  放送大学 心理と教育
早稲田大学文化構想学部多元文化論系 異文化受容論ゼミ
早稲田大学文学学術院文化人類学博士課程前期課程Allders International Duty-free(Sydney, Vancouver)
General Travel New Zealand(Auckland)
World Education Program(Tokyo)
株式会社エバーフィールド
ベネッセ・コーポレーション「こどもチャレンジ」電話相談員
ヒューマン・アカデミー中小企業診断士講座講師
大原専門学校中小企業診断士模擬試験作成
特定非営利法人LPI(Linux Professional Institute)Japan 試験開発担当
ソニー・ヒューマンキャピタル専任講師
聖和学園短期大学 准教授 〜現在
学位・資格 修士(文学)、学士(文学)、学士(教養)、中小企業診断士、ITコーディネータ、産業カウンセラー、メンタルヘルス・マネジメント検定1級マスターコース、司書
所属学会 KJ法学会、現代文化人類学会
性別
学内委員 学生部/進路担当

堀 良平(ほり りょうへい)

担当科目 聖和総合教育、ベーシックゼミ、キャリアデザインⅠ・Ⅱ・Ⅲ、公務員試験対策講座Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ-A・Ⅲ-B・Ⅳ・Ⅵ、公務員試験対策演習(基礎編)・(応用編)・(過去問演習)・(直前編)、ライフデザイン総合、小論文基礎、小論文応用
専門領域 社会学、キャリア教育、公務員試験対策
主な業績、活動 論文

  • 短期大学におけるキャリア教育の課題と展望-アクティブ・ラーニング的アプローチの全額的展開からの考察(聖和学園短期大学紀要第55号、共著、2018.3)
  • 社会人・職業人として自立するためのプログラム開発の進め方-キャリアデザインⅠ,Ⅱ,Ⅲの実践を通じて-(聖和学園短期大学紀要第56号、共著、2019.3)
  • 本学学生の進路における基礎学力の現状と今後の展望~聖和学園短期大学における公務員試験対策から考える~(聖和学園短期大学紀要第56号、単著、2019.3)
  • 短大生への公務員試験に向けての取り組みと課題(聖和学園短期大学紀要第57号、単著、2020.3)
  • 教職協働による短大生へのキャリア支援の実践と展望(聖和学園短期大学紀要第58号、共著、2021.3)
  • 企業インタビューとキャリア意識の関連性についての考察-聖和学園短期大学におけるCAVT(キャリア・アクション・ビジョン・テスト)を用いた比較を通して-(聖和学園短期大学紀要第59号、単著、2022.3)

学会発表

  • Seven Principles for Good Practice in Undergraduate Education をベースにした教職員協働のキャリア教育実践の検証と短期大学生への応用の有効性について(日本アクティブ・ラーニング学会第3回全国大会、神田外語大学、ポスター発表<共同>、2019.3)
  • 実践事例報告「キャリアデザインにおける地元企業へのインタビューの取り組みについて」(日本ビジネス実務学会 第47回関東・東北ブロック研究会 オンライン開催 2021.2.13)
  • 研究報告「企業インタビューを通しての短大生のキャリア発達について」(日本ビジネス実務学会 第48回関東・東北ブロック研究会 オンライン開催 2022.2.12)

その他の活動

  • 2019年度東北大学新任教員プログラム(Tohoku.U.NFP)参加・修了(2019.6~2020.3)
  • 東北地区私立短期大学就職問題研究会 事務局長(2018.1~2022.3)
  • 一般財団法人ACCN(オールキャリアコンサルタントネットワーク) 東北支部会 運営委員(2019.8~2021.3)、副支部長(2021.4~2022.3)
  • 宮城教育大学教育学部幼児教育コース「幼児教育研究演習B」ゲストスピーカー(2019~現在)
  • 聖和学園高等学校三神峯キャンパス2・3年対象「レポートの書き方」講師(2020.7.1,2)
  • 沖縄カトリック中学高等学校「職業観育成~社会人、職業人になるために今できること-なんのために今勉強するか・なぜ進学するか-~」講師(2020.12.12)
  • 東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部 外部講師(2021年度)
  • 宮城県伊具高等学校 2年次キャリアセミナー講師(2022.3.9)
  • 郡山健康科学専門学校 試験対策講師(2023.2.4,11)
学歴・職歴
2000.3
都留文科大学文学部社会学科卒業
2000.4~2005.4
株式会社仙台進学プラザ
2005.6~2016.3
株式会社東京アカデミー
2016.4~2019.3
聖和学園短期大学 事務部学生課
2019.4~現在
聖和学園短期大学 キャリア開発総合学科 准教授
学位・資格 学士(社会学)、中学校教諭一種免許状(社会)、日本キャリア開発協会(JCDA)認定CDA、国家資格キャリアコンサルタント、国家資格2級キャリア・コンサルティング技能士
所属学会 日本ビジネス実務学会、日本キャリア教育学会、地域社会学会
性別
学内委員 入試センター長(高大連携・入試実施・大学要覧担当兼務)、教務部(資格取得等管理係)

丸山 穣 (まるやま ゆたか)

担当科目 食品学Ⅰ、食品学Ⅱ、食品衛生学Ⅰ、コンピュータネットワーク、暮らしと科学、聖和総合教育、ベーシックゼミ、生命科学、人体の構造・機能・疾病、医療事務演習Ⅲ、病院実習
専門領域 応用生命科学(食品学、応用微生物学、生化学、糖類、醗酵、酵素学)、バイオインフォマティクス
主な業績、活動 原著論文(査読有)

  • Pattern recognition analysis for 1H NMR spectra of plasma from hemodialysis patients. Fujiwara M., Kobayashi T., Jomori T., Maruyama Y., Oka Y., Sekino H., Imai Y., Takeuchi K., Analytical and bioanalytical chemistry (2009) 394(6), 1655-1660
  • Increased gene expression of urotensin Ⅱ-related peptide in the hearts of rats with congestive heart failure.
    Nakayama T, Hirose T, Totsune K, Mori N, Maruyama Y, Maejima T, Minagawa K, Morimoto R, Asayama K, Kikuya M, Ohkubo T, Hashimoto J, Kohzuki M, Takahashi K, Imai Y., Peptides (2008) 29(5), 801-808
  • Exploration and Grading of Possible Genes from 183 Bacterial Strains by a Common Protocol to Identification of NewGenes: Gene Trek in Prokaryote Space (GTPS). Kosuge, T., Abe, T., Okido, T., Tanaka, N., Hirahata, M., Maruyama, Y., Mashima, J., Tomiki, A., Kurokawa, M., Himeno, R., Fukuchi, S., Miyazaki, S., Gojobori, T., Tateno, Y. and Sugawara, H., DNA Research (2006) 13(6), 245-254
  • Immunocytochemical localization of adrenomedullin 2/intermedin-like immunoreactivity in human hypothalamus, heart and kidney. Takahashi, K., Kikuchi, K., Maruyama, Y., Urabe, T., Nakajima, K., Sasano, H., Imai, Y., Murakami, O. and Totsune K., Peptides (2006) 27(6), 1383-1389
  • Transcriptional analysis of genes for energy catabolism and hydrolytic enzymes in the filamentous fungus Aspergillus oryzae using cDNA microarrays and expressed sequence tags. Maeda, H., Sano, M., Maruyama, Y., Tanno, T., Akao, T., Totsuka, Y., Endo, M., Sakurada, R., Yamagata, Y., Machida, M., Akita, O., Hasegawa, F., Abe, K., Gomi, K., Nakajima, T. and Iguchi, Y., Appl Microbiol Biotechnol. (2004) 65(1), 74-83
  • Production in yeast of α-galactosidase A, a lysosomal enzyme applicable to enzyme replacement therapy for Fabry disease Chiba, Y., Sakuraba, H., Kotani, M., Kase, R., Kobayashi, K., Takeuchi, M., Ogasawara, S., Maruyama, Y., Nakajima, T., Takaoka, Y. and Jigami, Y., Glycobiology (2002) 12(12), 821-828
  • Characterization of recombinant yeast exo-β-1,3-glucanase (Exg1p) expressed in Escherichia coli cells. Suzuki, K., Yabe, T., Maruyama, Y., Abe, K. and Nakajima, T., Biosci. Biotech. Biochem. (2001) 65(6), 1310-1314
  • Purification and characterization of an endo α-1,3-D-mannanase from Flavobacterium sp. AS-9. Nakajima, T., Maruyama, Y., Sato, A., Matsumoto, K., Suenaga, M. and Ichishima, E., Biosci. Biotech. Biochem. (1996) 60(10), 1743-1746
  • The aman6 gene encoding a yeast mannan back bone degrading 1,6-α-D-mannanase in Bacillus circulans : cloning, sequence analysis and expression. Maruyama, Y. and Nakajima, T., Biosci. Biotech. Biochem. (2000) 64(9), 2018-2020
  • A 1,2-α-D-mannosidase from a Bacillus sp.: purification, characterization, and mode of action Maruyama, Y., Nakajima, T. and Ichishima, E., Carbohydr. Res. (1994) 251, 89-98

本学紀要

  • 1H NMRによる醸造プロファイリングの試み、聖和学園短期大学紀要、(2015) 第52号、91-96
  • 聖和学園短期大学『キャリア開発総合学科』の歩み(1)-教育内容・教育活動を中心に-、(共著)聖和学園短期大学紀要、(2017) 第54号、57-78
  • 聖和学園短期大学『キャリア開発総合学科』の歩み(2)-キャリア教育・進路指導を中心に-、(共著)聖和学園短期大学紀要、(2018) 第55号、1-19
  • 社会人・職業人として自立するためのプログラム開発の進め方-キャリアデザインⅠ、Ⅱ、Ⅲの実践を通じて-、(共著)聖和学園短期大学紀要、(2019) 第56号、p59-72

学会発表  省略

特許

  • 特許第3055041号(P3055041)「α−1,2−マンノシダーゼ、その製造方法およびその生産菌」
  • 特許第3920073号(P3920073)「新規α−1,2−マンノシダーゼ及び該酵素を用いたα−マンノシル糖化合物の製造法」
  • 特開2002-369679 「α-マンノシダーゼ」
  • 特開2009-193508 「多変量解析のための方法、装置およびコンピュータプログラム」

著書(訳書)

  • インターネット生物学」菅原秀明、深海・小林薫、宮崎智、丸山穣,学会出版センター,2005年5月初版
学歴・職歴 学歴

  • 東北大学農学部農芸化学科
  • 東北大学大学院農学研究科博士課程前期課程(農芸化学専攻)
  • 同上後期課程

職歴

2000年11月〜
NEDO 産業技術養成技術者、NICHe(東北大学未来科学技術共同研究センター) フェロー [所属;東北大学大学院農学研究科]
2002年2月〜
独立行政法人科学技術振興機構 バイオインフォマティクス推進事業研究員 [所属;国立遺伝学研究所]
2004年10月〜
COEフェロー 東北大学21世紀COEプログラム”医薬開発統括学術分野創生と人材育成拠点” [所属;東北大学大学院薬学研究科]
2009年4月〜
聖和学園短期大学 〜現職
学位・資格 博士(農学)
性別
学内委員 website管理担当、学生部(学生生活相談担当)

村上 航士 (むらかみ こうじ)

担当科目 Webデザイン基礎、Webデザイン応用、マルチメディア演習(2DCG)、動画編集、聖和総合教育、キャリアデザインⅠ
専門領域 デザイン、情報教育
主な業績、活動 Web

  • 多摩美術大学彫刻学科
  • 版画学会
  • 宮城教育大学付属中学校

出版

  • 坂茂建築設計 White Book(2016, 2020)
  • 映画「迷宮カフェ」パンフレット
  • 「Luminare」五十嵐香代子
学歴・職歴
  • 武蔵野美術大学芸術文化学科、4年次中退
  • 映像制作会社、ジャズクラブの広報制作等を経験後、個人事業主としてWebを中心とした制作全般に携わる
  • 聖和学園短期大学 2022年~ 現職
学位・資格 学位:無
性別
学内委員 学生部(学生等係)、入試センター(広報)

山川 奈美 (やまかわなみ)

担当科目 聖和総合教育、ベーシックゼミ、キャリアデザインⅠ・Ⅱ・Ⅲ、ブライダル概論、ブライダル実務、ブライダルフラワービジネスⅠ・Ⅱ、ホスピタリティ概論、観光ビジネス実務実習、国内語学研修、ディズニーアカデミー研修
専門領域 ブライダル、フラワーデザイン、ホテル、ホスピタリティ
学歴・職歴
  • 東北学院大学教養学部教養学科情報科学専攻(数学ゼミ)卒
  • みどりやフローリスト仙台ホテル店店長兼ブライダルコーディネーター
  • 聖和学園短期大学非常勤講師アシスタント(2012~15)
  • 聖和学園短期大学非常勤講師(2015~22)
  • 聖和学園短期大学講師(2023~)
学位・資格
  • 学士
  • (社)日本ブライダル事業振興協会 ブライダルコーディネーター
  • 厚生労働省第一級技能士フラワー装飾科
  • 宮城県職業訓練指導員
  • (社)日本フラワーデザイナー協会 講師
  • JHMAホスピタリティ・コーディネータ
性別
学内委員 学生部(学生会)、入試センター(イベント)

吉田 正 (よしだ ただし)

担当科目 洋菓子入門、洋菓子専門、洋菓子応用Ⅰ・Ⅱ、製菓技術Ⅰ・Ⅱ、製菓理論Ⅲ、製菓学外実習Ⅰ・Ⅱ、カフェプランニング、カフェドリンクⅠ・Ⅱ、聖和総合教育、ベーシックゼミ、キャリアデザインⅢ
専門領域 洋菓子全般(フランス菓子・ショコラ)
主な業績、活動 論文

  • カフェ文化の昨今とカフェ履修学生の意識調査 聖和学園短期大学紀要第51号(2014)
  • 各甘味料の活用と嗜好-洋菓子の観点より-」 聖和学園短期大学紀要第52号(2015)
  • 「卵の成分分析とその活用方法-洋菓子の観点より-」 聖和学園短期大学紀要第54号(2017)

著書

  • 「粉がお菓子をおいしくする-スイーツと小麦粉のメカニズム-」(共著) (柴田書店)

その他の活動

  • 神戸スイーツコンソーシアム
  • 社会福祉法人光琳会「菓子工房 夢舎夢舎」商品監修・店舗コンサルタント
  • 産学官連携研究開発等支援事業「登米市・縄文ファーム・聖和短大」
学歴・職歴
  • 高校卒業後「Bon・Chere」「PAPION」「RAMADA・GINZA」にて修行、のちに洋菓子店、カフェの商品開発業務
  • 盛岡菜園調理師専門学校 非常勤講師(洋菓子)
  • 有)小松屋 役員
  • 聖和学園短期大学 2005年~ 現職
学位・資格 学位:無 製菓衛生師
所属学会 宮城県洋菓子協会
性別
学内委員 学生部(進路相談)、入試センター(高校訪問)