個性が集まる聖和短大では、学生のライフスタイルもさまざま。学業・部活・ふだんの生活など、在学生の楽しいキャンパスライフの一例を紹介します!勉強、実習、部活動、忙しくも充実。至福の時間である映画鑑賞がマイブーム。大学生活を充実させたい!そんな思いから色々な事に挑戦しています。フットサルの部活動に参加し他の学科の友達との交流ができ楽しい時間を過ごせています。また「糸」という映画を観てから映画の良さに気づき、今では月に1作品、多いときは3作品を観ることもあります。勉強や実習に忙しい中でも癒しの時間を取り入れて自分のペースを保つことができています。これから実習が増えていきますが、その中で実践力や対応力を身につけていき、自分の目標であるすべての子どもを笑顔にできる保育士に近づけるよう日々頑張っていきたいと思います。保育学科D.Hさん〈宮城県 松島高等学校出身〉1週間のスケジュール通学時間と費用NIKEのAIR Max90 靴が好きでアルバイトで 貯めたお金で初めて買った 靴で愛着たっぷり!食堂のご飯も美味しくて、毎日の楽しみの一つ♪[趣味][好きな授業][夢中なこと]フットサル保育内容指導法「表現(音楽)」映画鑑賞土日月火水木金20:0024:0012:008:0016:00乳児保育ⅠピアノⅠ聖和総合教育幼児と人間関係保育者論幼児と言葉幼児と表現子どもと造形あそび保育実習指導ⅠA教育実習事前事後指導Ⅰ子どもの食と栄養Ⅰ幼児と健康社会的養護社会福祉情報処理演習Ⅰ子どもと運動あそび教育の制度と原理子どもと音楽英語コミュニケーション保育の心理学課題など課題など幼児と環境(3回)部活アルバイトやサークル活動などをして過ごす通学に要する運転の時間も好きな音楽を楽しめる大切な時間と言うD.Hさん。好きな音楽に囲まれる空間は元気が出るお気に入りの時間のようです。友達と一緒に帰ることも楽しみの一つ。通学時間ガソリン代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40分・・・・5,000円(1ヶ月あたり)マイカーで らくらく通学!詳しくはHPへ52College Guide 2022保育学科
元のページ ../index.html#53