聖和学園短期大学 大学案内2021
51/72

1年次の8月から実習をスタート。子どもたちとの関わりを早くから体験します。保育実習と教育実習を1年次から経験していくことで、段階的にステップアップすることができ、無理なく、着実に技術と経験を身につけることが可能です。保育学科K.H さん宮城県 石巻西高等学校出身実習に参加することで、場面ごとの臨機応変な対応力が身に付きました。初日は焦ってしまいましたが、反省を踏まえてトラブルが起こっても落ち着いて対応することが出来るようになりました。初めは1人で不安でしたが、子どもたちが声をたくさん掛けてくれて、色々な遊びが出来たり、話が出来たりしました。今後はどのようなトラブルが起こるか予測し、予め対応策を考えられるようになりたいと思います。自由遊び朝の集まり運動会の練習昼食自由遊び降園準備降園8:30~10:00~10:30~12:00~12:30~13:40~14:00~〈スケジュール例〉「幼稚園観察実習」では、子どもの遊びと心身の発達の様子や先生の役割と子どもへの関わり方を観察します。観察を通して、保育の一日の流れや環境について学んでいきます。今回の実習をもとに、1年次の2月に行われる「部分実習」では、自分で一部分を実践しステップアップしていく実習を経験することで、一人前の保育者に近づいていきます。ふくだまち幼稚園幼稚園観察実習子どもたちの「思い」を感じるために常に思いやる心が大切だと学びました。教育実習レポート詳細はHPへ50College Guide 2021保育学科

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る