医療事務系 介護福祉系 カフェ・フード系 観光系 司書・公務員系 スポーツ系 製菓系 ビジネス情報・
金融系
ファッション系

介護福祉系

社会が求める介護福祉士。
「その人らしく生きること」をサポートする人材を育成します。
※介護福祉士養成課程志願者限定の入学金減免制度があります。

何を学ぶの?
何を学ぶの?
県内で唯一短期大学に設置された養成校です。短期大学士としての教養を身につけ、プロの証となる国家資格「介護福祉士」をはじめ、「社会福祉主事任用資格」、「アクティビティ・ワーカー」等の資格取得を目指します。
身につくスキルは?
基本となる知識・技術をベースに、介護を要する人にまっすぐに向き合う人間的なチカラ、介護職チームの中心的存在として牽引するチカラを育てます。
めざす職種は?
●介護福祉士
生活支援技術Ⅲ
生活支援技術Ⅲ
日常生活で欠かせない衣・食・住に関する基本的な知識の学習と利用者の心身の状況や環境に応じて支援する際の基本となる技術について学びます。
アクティビティ概論
アクティビティ概論
介護を要する人の心・からだ・生活のイキイキ・ワクワク・ドキドキを目指して、ともに笑い合える活動を創造するための知識・技術を学びます。

国家資格を取得して、介護施設や
福祉施設で働きたい!

福祉の主要な資格にチャレンジ。

先輩方が選んだ基本ユニットとフリー科目の組み合わせ例を紹介します。

基本ユニット

ユニット名 総単位数 科目名
介護福祉系 介護福祉士
(介護福祉士養成課程)
86 この中に「社会福祉主事任用資格」、「アクティビティ・ワーカー資格」取得に必要な科目が含まれています。

●人間の尊厳と自立 ●人間関係とコミュニケーション ●生活と福祉 ●社会と福祉制度 ●社会福祉概論 ●キャリアデザインⅠ・Ⅱ・Ⅲ ●介護概論Ⅰ ●介護概論Ⅱ ●介護概論Ⅲ ●介護概論Ⅳ ●リハビリテーション概論●アクティビティ概論 ●コミュニケーション技術概論 ●コミュニケーション技術演習 ●福祉住環境論 ●生活支援技術Ⅰ ●生活支援技術Ⅱ ●生活支援技術Ⅲ ●生活支援技術Ⅳ ●生活支援技術Ⅴ ●介護過程Ⅰ ●介護過程Ⅱ ●介護過程Ⅲ ●介護総合演習Ⅰ・Ⅱ ●介護実習Ⅰ ●介護実習Ⅱ ●介護実習Ⅲ ●生涯発達論Ⅰ ●生涯発達論Ⅱ ●認知症の理解Ⅰ ●認知症の理解Ⅱ ●障害の理解Ⅰ ●障害の理解Ⅱ●人体の構造・機能・疾病 ●こころとからだのしくみⅠ ●こころとからだのしくみⅡ ●こころとからだのしくみⅢ ●医療的ケアⅠ ●医療的ケアⅡ ●医療的ケアⅢ

※介護福祉士養成課程以外の学生対象

ユニット名 総単位数 科目名
  ※   社会福祉主事 6 ●心理学入門 ●人体の構造・機能・疾病 ●社会福祉概論
初任者研修(介護職員) 6 ●介護初任者研修

ユニット+フリー科目構成例

ユニット 介護福祉士 社会福祉主事任用資格、アクティビティ・ワーカー資格の指定科目を含んでいます。
フリー科目 MOS検定講座(Word) 事務、文書作成に必須のアイテムです。
フリー科目 MOS検定講座(Excel) 経理やマネジメントに必要なソフトの操作を目指します。
フリー科目 絵本製作 絵本の製作方法を学びます。
フリー科目 スポーツ実技Ⅳ(ダンス) 体を動かして表現することの楽しさを体験します。

こんな組み合わせをしている人もいますよ。

フリー科目 ●ライフサイエンス ●ベーシックメイク ●コミックアート

介護福祉 2020年度 1年次前期の時間割イメージ

1 聖和総合教育 人体の構造・機能・疾病 キャリアデザインⅠ
2 心理学入門 人間と仏教 生涯発達論Ⅰ 福祉住環境論 介護概論Ⅰ
3 ベーシックメイク 情報処理演習Ⅰ MOS検定講座
(Word)
生活と福祉 生活支援技術Ⅰ
4 介護過程Ⅰ 社会福祉概論 生活支援技術Ⅰ 介護総合演習Ⅰ こころとからだのしくみ
5 人間関係と
コミュニケーション
人間の尊厳と自立

※空き時間は、科目選択により学期ごとに異なります。

国家試験対策も万全に!
国家試験対策も万全に!
日々の授業から気軽に質問できる授業展開、すぐに調べられる環境づくりに力を入れています。国家試験対策講座や模擬試験などを通し、確実に国家試験合格に結びつくようしっかりサポートしていきます。
学外研修TOKYO&YOKOHAMA
学外研修TOKYO&YOKOHAMA
日本最大級の見本市となる「国際福祉機器展」で、最新の介護ロボットから衣食住に関する福祉機器に触れて勉強。その後は、横浜中華街を散策。江の島、鎌倉で自主研修&観光し、勉強と遊びが満載の1泊2日の研修旅行です。

資格・検定

【資格取得】社会福祉主事任用資格【受験資格】 介護福祉士国家試験 アクティビティ・ワーカー【取得支援】 福祉住環境コーディネーター

主な就職先

(医)明理会 介護老人保健施設仙台青葉ロイヤルケアセンター/(医)杏林会 介護老人保健施設リハビリパークあやめ/(福)愛泉会/(福)宮城厚生福祉会 介護老人福祉施設田子のまち/(医)将道会 総合南東北病院/(福)カトリック児童福祉会 特別養護老人ホーム暁星園/(福)こうほうえん/(福)千代福祉会/(福)まほろば/(福)みずきの郷/(福)宮城厚生福祉会 介護老人福祉施設十符風の音/(福)宮城福祉会 ひかり苑/(福)八木山福祉会 別養護老人ホーム八木山翠風苑/(福)和仁福祉会  など